猿の手袋
このところの私の文章には夢に関連するものが多い。
それほど最近の私はよく夢を見るのだが、不思議なのは見た夢の内容を、起きてからもハッキリと記憶している点だ。これは多分、見た夢のほとんどにしっかりとしたストーリーがあるからだろう。そこらのTVや雑誌などよりずっと面白い。
さて、今日も昼寝をしていて夢を見た。
夢を見て笑ってしまい、それで目が覚めたという体験をもつ人は多いだろうか。
今日見た夢の内容とはつぎのようなものだ。
とあるデパートの1階ロビー。そこでは新開発されたという瞬間接着剤の公開実験をやっている。
私は吹き抜けの2階から手すりに手とあごを乗せ、ぼんやりと見ている。
舞台上では白衣の研究者達がフラスコや試験管を手に接着剤の説明をしている。
一通り説明も終わり、やがて一匹のサルが連れてこられた。
どうやら猿の両手のひらを接着剤でくっつけ、強度をアピールしようというものらしい。現実にやったら動物保護団体あたりが抗議してきそうだが、そういう内容の夢だったのだからしょうがない。
研究者達によって猿の両手のひらに接着剤が塗られ、それがピッタリとくっつけられた。まるで猿が合掌しているようだ。
猿は最初、不思議そうな顔をしながら両手をこねくり回していたが、そのうち不愉快そうな顔になり本気で「両手引きはがし作戦」を実行しだした。
以下は猿の行動と観客の声である。
不愉快そうな顔で両手を引っ張る猿。
「おお、嫌がってるぞサル。」
「おお、嫌がってるなサル。」
両手を床にたたきつけ、怒りをあらわにする猿。
「サル怒り出したぞ。」
「サル怒り出したぞ。」
「おお、必死だなサル。」
両手の間に足を入れ、足の力で引きはがそうとする猿。
「お、足を使ってるぞサル。」
「頭いいなサル。」
「お、足が滑って床に後頭部を思い切りぶつけたぞサル。」
「頭わるいなサル。」
後頭部を両手でさすりながら、今度は棒状の木を口にくわえ、両手の間に差し込もうとする猿。
「お、今度は口で道具を使ってるぞサル。」
「頭いいなサル。」
「お、サル吐いてるぞ。道具がのどにあたってキモチわるくなったんだな」
「バカだなサル」
じっとする猿。
「サルじっとしてるぞ。」
「サルじっとしてるぞ。」
「深呼吸を始めたぞサル。」
「一気に行く気かなサル。」
あらゆる作戦が徒労に終わり、結局原点に戻った猿は、単純に力だけで勝負に出るらしい。
深呼吸を始めた後、一気に両手のひらに力を込めた。真っ赤な顔でがんばる猿。やがて・・
「ベリッ!!」という音とともに猿の両手は一気にはがれた。
観客の歓声。荒い呼吸をしながら、猿の顔には何かをやり遂げたというような達成感がにじみでている。満足そうだ。
予想もしなかった結果に、とまどう研究者達。
ふと、一人の研究者がある物を見つけた。近づいて拾ってみると、透明で手袋のような形をしている。
観客の一人が叫んだ。
「サルの手の皮だ!」
「サル痛くねーのかな」
「サル痛くなさそうだぞ」
「スゲーなサル」
「根性あるぜサル」
新製品をPRするための公開実験が大失敗に終わり、その上観客までも味方につけてしまった猿に、なすすべもなく苦笑いするしかない研究者達。手の皮を拾った研究者はその皮を自分の手のひらに合わせ、ヤケクソ気味にこう言った。
「ははっ。猿の手袋。」
どっと笑う観客達。
ところがこれが猿の逆鱗に触れた。
突如暴れ出す猿。両手のひらには血がにじんでいる。
「うわあサル暴れ出したぞ」
「ほんとだ怒ってるぞサル」
「手から血が出てるぞサル」
「やっぱり痛かったんだなサル!」
ところが猿は逆上のあまり、やってはいけないある事をしてしまう。
「うわあサルウンコもらしたぞ!」
「手でつかんだぞサル!」
「何をする気だ?サル」
「!!走ってこっちに来るぞ。ぎゃあ」
一瞬にしてパニック状態と化すロビー。逃げ惑う観客達。糞を手に暴れまわる猿。
2階で見ていた私は爆笑し、腹を抱えて床を転げ回る。
「あはははははは」
その笑い声で私は目を覚ました。そしてまた思い出しては、布団の上で「あははははは」と笑った。
以上が私が見た夢である。バカバカしく、意味があるとは全く思えない。
この夢を心理学者が分析したらどういう結果になるのか是非聞いてみたいものである

